読んだ4!

さんの、読書記録

8件のデータ

9784284204705 心の底からの充実感を得るために、著者は人格を磨く必要があると言っている。この7つの習慣とは人格を磨くための習慣であり、成功した人生を歩むために必要不可欠な哲学だと思う。
9784284204705 心の底からの充実感を得るために、著者は人格を磨く必要があると言っている。この7つの習慣とは人格を磨くための習慣であり、成功した人生を歩むために必要不可欠な哲学だと思う。 08/15 06:34


9784844338727 「完読される文章が良い文章である」この目標を達成するために、書く前の下ごしらえをしっかりする。この下ごしらえがとても大事だと強調されている。私もブログ記事を書くのに苦戦しているが、この下ごしらえをしてから記事を書こうと思う。
9784844338727 「完読される文章が良い文章である」この目標を達成するために、書く前の下ごしらえをしっかりする。この下ごしらえがとても大事だと強調されている。私もブログ記事を書くのに苦戦しているが、この下ごしらえをしてから記事を書こうと思う。 07/24 17:37


さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)
9784334032913 生活に密着した会計学をわかりやすく解説。物事を数値化して未来を予測することが出来るので、自分で商売する人もビジネスマンにも必須な学問だと思った。なのでゆくゆくは簿記取得に向けて勉強しようと思う。 07/15 17:29


学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)
9784801400559 インプットしたものはアウトプットしないと記憶に残らないし、成長しないと断言している。 確かに今まで読んだ本を要約することが意外と出来ない。 なので今後は読書したらその感想をアウトプットしようと思う。 07/14 20:44


おとなの教養―私たちはどこから来て、どこへ行くのか? (NHK出版新書 431)
9784140884317 人類の過去、現在、未来を知るために必要な大人の教養7科目をわかりやすく基礎から解説。何度も熟読し、よりよい未来のための大人の教養を身につけたい。 07/07 20:41


できる人の身体のつくりかた トイカツ道場の戸井田カツヤが強度の高い短時間の運動と一日2食の食事を勧める。シンプルだけど、効果的。元格闘家の経験と科学的な裏付けもとっているので説得力があると思った。
[書名認識できず]
Googleで検索
できる人の身体のつくりかた トイカツ道場の戸井田カツヤが強度の高い短時間の運動と一日2食の食事を勧める。シンプルだけど、効果的。元格闘家の経験と科学的な裏付けもとっているので説得力があると思った。 07/06 20:26


本は10冊同時に読め!―本を読まない人はサルである!生き方に差がつく「超並列」読書術 (知的生きかた文庫)
9784837976912 10冊同時につまみ食いしながら異なるジャンルを読むことで多角的な視野を持つことが出来るということで著者の実際に読んできた本も紹介されている。私も意識して多彩なジャンルの本を読もうと思う。 07/04 09:18


読書力 (岩波新書)
9784004308010 読書の意味や読み方を紹介。 特に印象に残ったことはその本を読んだことで何か一文でも印象に残るものを見出す意識で読書をすること。それなら読書に対するハードルも下がり、読書が進みやすくなる。 これからの読書もそんな意識で取り組もうと思う。 07/04 09:06


8件のデータ