読んだ4!

さんの、読書記録

9件のデータ

【独学大全】読書猿 途中 分厚くて進められないが読みやすいと思う。まとめながら気になるところからゆっくり読んでる。
[書名認識できず]
Googleで検索
【独学大全】読書猿 途中 分厚くて進められないが読みやすいと思う。まとめながら気になるところからゆっくり読んでる。 01/25 22:39


読みたい本比較したい本 【無敵の読解力】【大人の読解力を鍛える】【大人に必要な読解力が正しく身に…】【読解力を身につける】【ゼロからの覚醒Final 読解力…】【知的読解力養成講座】【兄弟現代文で読解力を鍛える】
[書名認識できず]
Googleで検索
読みたい本比較したい本 【無敵の読解力】【大人の読解力を鍛える】【大人に必要な読解力が正しく身に…】【読解力を身につける】【ゼロからの覚醒Final 読解力…】【知的読解力養成講座】【兄弟現代文で読解力を鍛える】 01/25 22:37


【毒になる親】スーザン・フォワード 反面こちらは読みやすい。身近にこういう人がいたため想像も簡単だしサクサク読める。 自分の持ってる知識を裏付けれるような本。 まだ途中だが息抜きで読めるような本。
[書名認識できず]
Googleで検索
【毒になる親】スーザン・フォワード 反面こちらは読みやすい。身近にこういう人がいたため想像も簡単だしサクサク読める。 自分の持ってる知識を裏付けれるような本。 まだ途中だが息抜きで読めるような本。 01/25 22:34


【イヴァナ・チャバックの演技術】 途中 苦手な外国語訳の本。なんとか読みすすめているが先に進められない
[書名認識できず]
Googleで検索
【イヴァナ・チャバックの演技術】 途中 苦手な外国語訳の本。なんとか読みすすめているが先に進められない 01/25 22:32


【すばやく鍛える読解力】樋口裕一 大学受験のときに習得したはずの読解力が皆無になったため改めて勉強しようと。 まだ途中。まとめながら読んでる。練習問題あって助かる 確か比較したのが「頭がいい」の正体は読解力 こちら… https://t.co/bjAE3jpdLj
[書名認識できず]
Googleで検索
【すばやく鍛える読解力】樋口裕一 大学受験のときに習得したはずの読解力が皆無になったため改めて勉強しようと。 まだ途中。まとめながら読んでる。練習問題あって助かる 確か比較したのが「頭がいい」の正体は読解力 こちら… https://t.co/bjAE3jpdLj 01/25 22:28


【悲しみの夜にカピバラが教えてくれた大切なこと】瀧森古都著 本ともっと仲良くなる仕掛け展で表紙に魅力を感じ読んだ。 とても読みやすくすぐ終わる。あえて同時に何冊か読みながら進めた。 涙が出る本。人の優しさを感じれる… https://t.co/ggpXEVeYaK
[書名認識できず]
Googleで検索
【悲しみの夜にカピバラが教えてくれた大切なこと】瀧森古都著 本ともっと仲良くなる仕掛け展で表紙に魅力を感じ読んだ。 とても読みやすくすぐ終わる。あえて同時に何冊か読みながら進めた。 涙が出る本。人の優しさを感じれる… https://t.co/ggpXEVeYaK 11/21 06:38


一生役立つ「お金のしつけ」たけやきみこ著 子供のうちからお金についてどのように学ばせ習慣づけるかという本。漫画も活字もあり子供と一緒に読んで話し合えるかと思います。 大人はさーっと流し読みで理解できるような内容。… https://t.co/ZIj1RirSqg
[書名認識できず]
Googleで検索
一生役立つ「お金のしつけ」たけやきみこ著 子供のうちからお金についてどのように学ばせ習慣づけるかという本。漫画も活字もあり子供と一緒に読んで話し合えるかと思います。 大人はさーっと流し読みで理解できるような内容。… https://t.co/ZIj1RirSqg 11/04 01:31


【倫理的に考える方法】小野田博一著 随分昔に興味を持って買った本 まだ全部は読んでいないが勉強になる。小テストも載っている。 最近感情論な人とばかり接しており、なぜロジカルに考えられないのかを知るために、また自分自身のロジカルシンキングを鍛えるために読み出した。
[書名認識できず]
Googleで検索
【倫理的に考える方法】小野田博一著 随分昔に興味を持って買った本 まだ全部は読んでいないが勉強になる。小テストも載っている。 最近感情論な人とばかり接しており、なぜロジカルに考えられないのかを知るために、また自分自身のロジカルシンキングを鍛えるために読み出した。 11/03 01:23


【アウトプット・リーディング】小林亮介著 @yonda4 似たような内容の本を読んだことある。 法律家ならではのさっぱりとした言い回しが好き。 Twitterのツールなども紹介してくれている本 ただ、最近の本ではないのもありサービス終了しているものもあるので注意。
[書名認識できず]
Googleで検索
【アウトプット・リーディング】小林亮介著 @yonda4 似たような内容の本を読んだことある。 法律家ならではのさっぱりとした言い回しが好き。 Twitterのツールなども紹介してくれている本 ただ、最近の本ではないのもありサービス終了しているものもあるので注意。 10/24 01:25


9件のデータ