読んだ4!

さんの、読書記録

1320件のデータ - 66ページ中1ページ

ライオンのおやつ 小川 糸 ☆☆☆☆ こんな島で最期を迎えることができれば幸せだ。死についての小説履歴が偶然にも続く。いろいろな視点から死を表現できる物語。その先がわからないだけに不変のジャンルでもあり、新たなものを求めてしまう。
ライオンのおやつ 小川 糸 ☆☆☆☆ こんな島で最期を迎えることができれば幸せだ。死についての小説履歴が偶然にも続く。いろいろな視点から死を表現できる物語。その先がわからないだけに不変のジャンルでもあり、新たなものを求めてしまう。 03/17 09:55


安楽死特区 長尾 和宏 ☆☆☆☆ 装丁や読み始めは正統派の社会小説かと思いきや、結末は良く言えばどんでん返しとも言えるがもう少し読後も未来を憂いたかった。しかし、デフォルメしているといえ、長生きしたくない思いが増すばかり。
安楽死特区 長尾 和宏 ☆☆☆☆ 装丁や読み始めは正統派の社会小説かと思いきや、結末は良く言えばどんでん返しとも言えるがもう少し読後も未来を憂いたかった。しかし、デフォルメしているといえ、長生きしたくない思いが増すばかり。 03/16 15:29


大名倒産 下 浅田次郎 ☆☆☆ もう少しお家建てなしの本筋の方を優先してほしかった。確かに儘ならない世の中、神様の力が働いていると思うしかないけれど(笑)
大名倒産 下 浅田次郎 ☆☆☆ もう少しお家建てなしの本筋の方を優先してほしかった。確かに儘ならない世の中、神様の力が働いていると思うしかないけれど(笑) 03/10 11:35


大名倒産 上 浅田次郎 ☆☆☆ 時代物、徳川260余年の弊害を時代背景わかりやすく、著者ならではのユーモアたっぷりのドタバタ?人情エンターテインメントである。各章題の付け方も粋であり、目次の字体も洒落ておる。
大名倒産 上 浅田次郎 ☆☆☆ 時代物、徳川260余年の弊害を時代背景わかりやすく、著者ならではのユーモアたっぷりのドタバタ?人情エンターテインメントである。各章題の付け方も粋であり、目次の字体も洒落ておる。 03/08 16:59


ライフ 小野寺 史宜 ☆☆☆ 現代版人情エンターテインメント。こんなアパートや地域の繋がりが現実としてあるものかと思うけど、そんなコミュニティがあればみんなが優しくなれるんだろうね。
ライフ 小野寺 史宜 ☆☆☆ 現代版人情エンターテインメント。こんなアパートや地域の繋がりが現実としてあるものかと思うけど、そんなコミュニティがあればみんなが優しくなれるんだろうね。 03/06 17:08


できない相談 森 絵都 ☆☆☆☆ スカッとする超短編集。日常の毒をエッセイにするとえげつないけれど、物語にするとSFやホラーをはじめとしたいろんなジャンルにマッチする。不満や怒りを小説に変えることが出来ればこの世界も住みやすい?
できない相談 森 絵都 ☆☆☆☆ スカッとする超短編集。日常の毒をエッセイにするとえげつないけれど、物語にするとSFやホラーをはじめとしたいろんなジャンルにマッチする。不満や怒りを小説に変えることが出来ればこの世界も住みやすい? 03/02 11:34


リボンの男 山崎 ナオコーラ ☆☆☆ タイトルをはじめとしたネーミングが面白い。普通にとらわれない新しい家族の形、考え方、子供が加わってさらにパワーアップ。
リボンの男 山崎 ナオコーラ ☆☆☆ タイトルをはじめとしたネーミングが面白い。普通にとらわれない新しい家族の形、考え方、子供が加わってさらにパワーアップ。 03/01 15:42


約束された移動 小川洋子 ☆☆☆ 独特の世界観。海外の翻訳版を読んでいる気さえする上質なレトロな映画のシーンを想像する。巨人の接待がいちばんのお気に入りかな。囁く声が聞こえてくるよう。
約束された移動 小川洋子 ☆☆☆ 独特の世界観。海外の翻訳版を読んでいる気さえする上質なレトロな映画のシーンを想像する。巨人の接待がいちばんのお気に入りかな。囁く声が聞こえてくるよう。 02/28 17:46


見るだけで語彙力アップ! 大人の「モノの言い方」ノート 佐藤 幸一 ☆☆ ビジネスマナー辞典ですね。上手いタイトルに惹かれましたが、もう一歩先のもの言いを期待していました~
見るだけで語彙力アップ! 大人の「モノの言い方」ノート 佐藤 幸一 ☆☆ ビジネスマナー辞典ですね。上手いタイトルに惹かれましたが、もう一歩先のもの言いを期待していました~ 02/01 14:44


結婚の奴 能町 みね子 ☆☆☆ 結婚のとらえ方がユニークである。どんな形であれ、一般的な結婚という概念に縛られない能町流スタイルを今後もどんどん発信してほしいね!
結婚の奴 能町 みね子 ☆☆☆ 結婚のとらえ方がユニークである。どんな形であれ、一般的な結婚という概念に縛られない能町流スタイルを今後もどんどん発信してほしいね! 01/31 17:20


さんかく 千早 茜 ☆☆☆☆ 伊東くんキャラは小説やドラマのキャラにありがちだけど、やっぱり惹かれてしまう男の子なんだよね。昔こんなドラマいっぱいあったような懐かしい匂いがするけど、今となってはある意味新鮮な恋愛模様なのかも。冬の京都に食べに行きたくなった。
さんかく 千早 茜 ☆☆☆☆ 伊東くんキャラは小説やドラマのキャラにありがちだけど、やっぱり惹かれてしまう男の子なんだよね。昔こんなドラマいっぱいあったような懐かしい匂いがするけど、今となってはある意味新鮮な恋愛模様なのかも。冬の京都に食べに行きたくなった。 01/28 11:18


ミドリ薬品漢方堂のまいにち漢方食材帖 櫻井 大典 ☆☆☆ ここ最近、体調が優れないのでこの手の本が気になる。西洋医学で改善せねば東洋医学、日々の食での改善である。食材のイラストを見るだけでも癒される。目の養生のため、早速オーガニッククコの実を購入~
ミドリ薬品漢方堂のまいにち漢方食材帖 櫻井 大典 ☆☆☆ ここ最近、体調が優れないのでこの手の本が気になる。西洋医学で改善せねば東洋医学、日々の食での改善である。食材のイラストを見るだけでも癒される。目の養生のため、早速オーガニッククコの実を購入~ 01/24 15:51


タスキメシ 額賀 澪 ☆☆☆ 駅伝、マラソン好きおすすめ小説。若者向け?なので文体は平易で読みやすい。もう少し駅伝や走る表現に関して工夫が欲しいところですが、料理とスポーツを絡めた発想は面白い。続編も読んでみます。
タスキメシ 額賀 澪 ☆☆☆ 駅伝、マラソン好きおすすめ小説。若者向け?なので文体は平易で読みやすい。もう少し駅伝や走る表現に関して工夫が欲しいところですが、料理とスポーツを絡めた発想は面白い。続編も読んでみます。 01/23 11:35


キッドの運命 中島 京子 ☆☆☆☆ 近未来世界の短編集。SFのジャンルとは少し違う新カテゴリのユニークな作品たち。未来を想像するのが楽しくなってくる。特に赤ちゃん泥棒はお気に入り。
キッドの運命 中島 京子 ☆☆☆☆ 近未来世界の短編集。SFのジャンルとは少し違う新カテゴリのユニークな作品たち。未来を想像するのが楽しくなってくる。特に赤ちゃん泥棒はお気に入り。 01/16 10:56


ぱくりぱくられし 木皿 泉 ☆☆☆ のんびり時間をかけて読む。エッセイが書かれた時期を振り返えりながら。巻末のラジオドラマ「け・へら・へら」、若い日々を懐かしむ、自分回帰の本でもある。
ぱくりぱくられし 木皿 泉 ☆☆☆ のんびり時間をかけて読む。エッセイが書かれた時期を振り返えりながら。巻末のラジオドラマ「け・へら・へら」、若い日々を懐かしむ、自分回帰の本でもある。 01/14 19:23


どうしても生きてる 朝井 リョウ ☆☆☆ 鋭く現代の暗部を物語として表現している。遠回りに描きながら核心に迫っていく展開なのに、直球過ぎて痛みを伴う。若い著者ならではと愁いギャップを感じている老いていく自分がいる。
どうしても生きてる 朝井 リョウ ☆☆☆ 鋭く現代の暗部を物語として表現している。遠回りに描きながら核心に迫っていく展開なのに、直球過ぎて痛みを伴う。若い著者ならではと愁いギャップを感じている老いていく自分がいる。 01/09 11:11


ひみつのしつもん 岸本 佐知子 ☆☆☆ 相変わらず洞察力鋭くユニークな発想で毎回楽しい。同意することも多く、日々スルーしてしまうことにもう少し立ち止まって考えてみる、拘ってみることで新しい発見がありそうと思わせてくれる。
ひみつのしつもん 岸本 佐知子 ☆☆☆ 相変わらず洞察力鋭くユニークな発想で毎回楽しい。同意することも多く、日々スルーしてしまうことにもう少し立ち止まって考えてみる、拘ってみることで新しい発見がありそうと思わせてくれる。 01/07 14:54


趣味で腹いっぱい
趣味で腹いっぱい 山崎 ナオコーラ ☆☆☆ 小太郎のようなパートナーがいたら人生変わっていたかも(笑)著者の信条の平易な文章から軽く流されそうな内容だけど、実は奥が深くいろいろ学べる秀作です。「他立」に納得! 12/24 09:38


神様の暇つぶし 千早 茜 ☆☆☆ 帯を見るとどろどろした内容かと少し構えて読み出したが、意外にも爽やかな感じさえする一時代の青春小説のよう。読後にタイトルの意味を考える・・・
神様の暇つぶし 千早 茜 ☆☆☆ 帯を見るとどろどろした内容かと少し構えて読み出したが、意外にも爽やかな感じさえする一時代の青春小説のよう。読後にタイトルの意味を考える・・・ 12/18 11:57


ノーサイド・ゲーム
ノーサイド・ゲーム 池井戸 潤 ☆☆☆ テレビを見てから読むとどうしても俳優のイメージが抜けず楽しめないものだが今回は杞憂に終わった。淡々としかし男臭く、体育会系も加わって爽やかな結末。テレビの良さはラグビーの醍醐味かな。 12/17 13:34


1320件のデータ - 66ページ中1ページ